fc2ブログ
アニメ☆スキスキ ホーム » Steins;Gate » Steins;Gate 第15話「亡環上のネクローシス」


Steins;Gate 第15話「亡環上のネクローシス」

Steins;Gate 第15話「亡環上のネクローシス」

 阿万音鈴羽がジョン・タイターだった。岡部倫太郎と牧瀬紅莉栖を前に彼女は、ディストピアとなった2036年の世界の姿を語る。



ネタばれ感想文



 SERNの支配によりディストピアとなってしまった未来。その原因には、SERNの監視の網に、岡部倫太郎が最初に出したDメールが引っかかったということがある。それをSERNのサーバーから消すことができれば、ダイバージェンス1%の壁を越えて未来を変えることができる。
 しかしそのためには、IBN5100が必要。レジスタンスのメンバーだったという阿万音鈴羽は、創立メンバーの一人である岡部倫太郎の手にIBN5100が渡る様にすることが使命だったのだ。その途中、2010年に立ち寄り、父親を探そうと思い今に至るという。

 本来の目的地である1975年に旅立とうとする鈴羽だったが、先日のお雨の時の落雷で壊れたのか、タイムマシンが起動できなくなっている。岡部がDメールを使って彼女を引きとめたせいだ。
 その失敗を取り返すため、連続タイムリープによって2日前まで戻った岡部倫太郎は、ラボメンを緊急招集し、タイムマシンの修理に充てることにする。

 橋田至にはタイムマシンの修理を、牧瀬紅莉栖にはタイムリープマシンの完成を、と役割を振り分けたところで、椎名まゆりが提案する。鈴羽の父親探しはどうするの?と。
 父親の手がかりは、謎のピンバッチだけ。その写メを撮ったまゆりは、秋葉原の街に手掛かりを求めて去っていく。

 ダルや紅莉栖のサポートを行いながら、鈴羽と共にピンバッチの出所を探し回る岡部。彼にとってはまゆりを死なせないことが一番の目的だが、それに反しない限りは、ラボメンの幸福のために努力したいのだ。父親捜しを諦めかける鈴羽に対し、そう言ってハッパをかける岡部。
 そんなとき、駅前でビラを配っているまゆりの姿を発見する。何と彼女は、ピンバッチを誘拐犯の遺留品だと偽り、街中にビラをばらまいていたのだ。こうすれば反応があるはず、と。

 当然警察に目をつけられ、危ういところで逃げおおせる3人。そしてみんなでラボの屋上で食事をとっているときに、ピンバッチの手がかりが手に入る。







にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


コメント
非公開コメント

トラックバック

http://animesukika.blog.fc2.com/tb.php/158-d1408d4b