fc2ブログ
アニメ☆スキスキ ホーム » ダンタリアンの書架 » ダンタリアンの書架 第3話「叡智の書」第4話「月下美人」


ダンタリアンの書架 第3話「叡智の書」第4話「月下美人」

ダンタリアンの書架 第3話「叡智の書」第4話「月下美人」

 街の本屋でヒューイが久々に再会したのは、幼なじみのカミラ・ザウアー・ケインズ。知らない人間に警戒心を抱くダリアンだが、ダリアンの弱点が甘いものと見抜いたカミラは、スコーンとクロテッドクリームとジャムでダリアンを誘惑する。



ネタばれ感想文



 その誘惑にのこのこ引っかかったダリアンは、ヒューイとカミラをひきつれてケインズ邸へと向かう。しかししばしスコーンはお預け。お茶の前にカミラに話を促したヒューイは、彼女の知り合いのミルドレッドが私塾を開いていて、その子どもたちが幻書のせいでおかしくなったという。
 それに対し、シモニデスの記憶宮殿やヴェーダ数学を挙げ、古来から賢く成る研究は行われてきたというダリアンだが、今回の場合は数日で人格ごと、ころっと変わってしまっているらしい。

 それを聞いたダリアンは、無名のラテン青年が書いた「叡智の書」の名前を出すのだが、それは放っておいて、スコーンが食べたいと言い放つ。
 しかしヒューイは、一刻も早く幻書を回収するため、カミラにミルドレッドの許へ案内してもらうことにした。涙目のダリアン…。

 そして子どもたちのところに行くと、彼らはダリアンとヒューイの正体を即座に見抜く。そして、叡智の書はもういらないから持って帰って欲しいという。彼らは知性を磨き過ぎて、やる前から結果を見抜いてしまい、実際に何かをやる気力すら失くしていたのだ。



 夜のディスワード邸。ダリアンは裏庭の温室の巨大サボテンに水をあげていた。13年待ったサボテンの花が、今夜に咲くという。そんなダリアンをカミラからのスイス製のチョコレートで誘惑するヒューイ。
 ところがそこに、突然の来客がやってくる。グラッドストン商会から、ウェズリー・ディスワード卿、ヒューイの祖父の注文の品を持って来たという。

 しかし実際には彼らは押し込み強盗。ヒューイは不意打ちをかわして反撃の態勢を取るのだが、ダリアンを人質に取られてしまい、旅愁の憂き目に会う。
 彼らの目的は、祖父が手に入れたという夜の女王という本。しかしヒューイには心当たりがない。だが、彼らが裏庭に向かおうとした時、ダリアンが声を上げる。それに何かを感じ、裏庭を探索に行く強盗のひとり。

 だがしばらくして聞こえて来たのは、強盗の悲鳴だ。もうひとりは何があったのかを確かめるために向かう。
 しばらくして、束縛から脱出したヒューイとダリアンも、裏庭の温室へと向かう。その時に聞こえて来たのが何発かの銃声と二人目の悲鳴。それを聞いてダリアンは、もう手遅れと足をゆるめる。

 そしてたどり着いた彼らが見たのは、サボテンの前に落ちている拳銃と、サボテンに咲いている本の様に見える花。そしてダリアンが解説する。
 その本の名こそが夜の女王。アフリカに咲く食人植物で、本に似た花を咲かせることで人を誘い食べるという。

 今回、二人を食べて満足した夜の女王は、その花を散らせてしまった。どうしても読んで見たかったというダリアン。次に咲くのは13年後である。




ダンタリアンの書架 原作本の感想





にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


コメント
非公開コメント

トラックバック

http://animesukika.blog.fc2.com/tb.php/200-713224ef

ダンタリアンの書架 第3話「叡智の書」 4話「月下美人」

「私のお気に入りに傷をつけたのですから」 同情はしない、当然の報い―― 今回は2話構成!    【第3話・4話 あらすじ】 <叡智の書> ヒューイとダリアンは、街の書店で、

2011-07-30 14:48 │ from WONDER TIME

◎ダンタリアンの書架第三話「叡智の書」

ヒューイとダリアンさんが本屋へいく。ヒューイが選ぶ小説のオチを先に言う。返事をしないお前が悪いのですと怒られる。そこに、こらこらとノトマミコの声が。カミラ・ザウアー・ケ...

2011-11-14 17:03 │ from ぺろぺろキャンディー

◎ダンタリアンの書架第四話「月下美人」

ダリアンさんが植物に水をやる。サボテンが生えてた。ヒューイがそういう可愛らしい趣味があるなんてというと、蹴られる。これはウィズが育てていたものなのです。今夜花が咲くころ...

2011-11-14 17:31 │ from ぺろぺろキャンディー