花咲くいろは 第25話「私の好きな喜翆荘」
花咲くいろは 第25話「私の好きな喜翆荘」
喜翆荘を守りたいという気持ちは同じはず。しかし、松前緒花と、若旦那・松前縁を筆頭とする仲居・板場の人々は、何かがずれてしまった。とにかく数をさばこうと、これまでのやり方を一変させていく。
和倉結名から託されたぼんぼり祭の願い札を緒花が持ち帰っても、誰もそんなものに構っている気持ちの余裕がない。常にピリピリと、忙しく働きまわるだけ。お客さまを笑顔にする商売なのに、サービスする側に笑顔がない。それも当然で、この働きの根底にあるのは、女将さんへの対抗意識なのだから、お客さまの顔を見ていないのもむべなるかな。
そしてそれはついに破綻する。板場と仲居の衝突、巴の捻挫、ぼんぼり祭で人が足りず、組合から助っ人も呼べない。頭を抱える縁。
そこに助けを申し出たのは、四十万スイと松前皐月だ。縁は意地からそれを断ろうとするが、崇子に平手打ちされ、その申し出を受けることになる。
大量の予約客をさばく為に、それまでの部屋朝食形式を捨て、バイキング形式にするなど、松前縁と崇子はサービスの方向性を一変させてしまった。一概にそれがサービスの低下を招くとは言えないし、バイキング形式の方を好むお客さまもいらっしゃるかも知れないが、では守るべき喜翆荘とは一体何なのか?何が良くて常連のお客さまは喜翆荘を利用していたのか?彼らのやり方は、その問いに正面から答えることなく、とりあえず箱ものだけを守ろうとしているようにしか見えない。
緒花はそれに感覚的に気づいてはいるのだが、上手く言葉にできないのが緒花の緒花たるゆえんだろう。初めて喜翆荘に来た頃とは彼女は別物になっていて、女将さんの思想を身につけてはいるのだけれど、他の誰かに伝えられるレベルには達していない。
その機能を果たしたのが、今回は押水菜子だった。菜子は緒花から女将さんの気持ちを聞き、女将さんとは違って、自分には他人の夢を夢とすることしかできないという。そして今の菜子の夢は、女将さんの作り上げた喜翆荘を守ることなのだ。それは、喜翆荘という旅館が、以前と同じサービスで、以前と同様の仲居とお客様がいる場所なのだ。
一方、緒花に冷たく当たる鶴木民子は、自分の居場所を守る為に必死だった。喜翆荘がなくなれば、宮岸徹と、緒花と一緒に働ける場所が無くなってしまう。それを守る為に、全てをかなぐり捨て、必死に料理を作る。
それはある意味で、今までの彼女の孤独な戦いと何も変わりはなかった。これまでと同じ質の料理をつくる。その一線は譲っていないからだ。お客さまに直接接しない分、変化に気づくことも出来なかったのだろう。
問題は本質的に解決したわけではない。今回は女将さんと皐月のサポートで、何とかピンチを切り抜けることが出来たが、おそらく縁はまだ、そのピンチが何だったのかを根本から理解してはいない。ゆえに何度も同じ様な失敗をきっと繰り返すことだろう。
だがとりあえず今回の危機は去った。あとはぼんぼり祭を楽しむだけだ。
喜翆荘を守りたいという気持ちは同じはず。しかし、松前緒花と、若旦那・松前縁を筆頭とする仲居・板場の人々は、何かがずれてしまった。とにかく数をさばこうと、これまでのやり方を一変させていく。
和倉結名から託されたぼんぼり祭の願い札を緒花が持ち帰っても、誰もそんなものに構っている気持ちの余裕がない。常にピリピリと、忙しく働きまわるだけ。お客さまを笑顔にする商売なのに、サービスする側に笑顔がない。それも当然で、この働きの根底にあるのは、女将さんへの対抗意識なのだから、お客さまの顔を見ていないのもむべなるかな。
そしてそれはついに破綻する。板場と仲居の衝突、巴の捻挫、ぼんぼり祭で人が足りず、組合から助っ人も呼べない。頭を抱える縁。
そこに助けを申し出たのは、四十万スイと松前皐月だ。縁は意地からそれを断ろうとするが、崇子に平手打ちされ、その申し出を受けることになる。
ネタばれ感想文
大量の予約客をさばく為に、それまでの部屋朝食形式を捨て、バイキング形式にするなど、松前縁と崇子はサービスの方向性を一変させてしまった。一概にそれがサービスの低下を招くとは言えないし、バイキング形式の方を好むお客さまもいらっしゃるかも知れないが、では守るべき喜翆荘とは一体何なのか?何が良くて常連のお客さまは喜翆荘を利用していたのか?彼らのやり方は、その問いに正面から答えることなく、とりあえず箱ものだけを守ろうとしているようにしか見えない。
緒花はそれに感覚的に気づいてはいるのだが、上手く言葉にできないのが緒花の緒花たるゆえんだろう。初めて喜翆荘に来た頃とは彼女は別物になっていて、女将さんの思想を身につけてはいるのだけれど、他の誰かに伝えられるレベルには達していない。
その機能を果たしたのが、今回は押水菜子だった。菜子は緒花から女将さんの気持ちを聞き、女将さんとは違って、自分には他人の夢を夢とすることしかできないという。そして今の菜子の夢は、女将さんの作り上げた喜翆荘を守ることなのだ。それは、喜翆荘という旅館が、以前と同じサービスで、以前と同様の仲居とお客様がいる場所なのだ。
一方、緒花に冷たく当たる鶴木民子は、自分の居場所を守る為に必死だった。喜翆荘がなくなれば、宮岸徹と、緒花と一緒に働ける場所が無くなってしまう。それを守る為に、全てをかなぐり捨て、必死に料理を作る。
それはある意味で、今までの彼女の孤独な戦いと何も変わりはなかった。これまでと同じ質の料理をつくる。その一線は譲っていないからだ。お客さまに直接接しない分、変化に気づくことも出来なかったのだろう。
問題は本質的に解決したわけではない。今回は女将さんと皐月のサポートで、何とかピンチを切り抜けることが出来たが、おそらく縁はまだ、そのピンチが何だったのかを根本から理解してはいない。ゆえに何度も同じ様な失敗をきっと繰り返すことだろう。
だがとりあえず今回の危機は去った。あとはぼんぼり祭を楽しむだけだ。
![]() にほんブログ村 |
![]() |
![]() |
2011-09-19 │ 花咲くいろは │ コメント : 0 │ トラックバック : 2 │ Edit